4N-WORK~TNTのボヤキ~

Time Limit 2044/12/22 3:46:57

精神病院の生活とは?障害者の真実を知る

どうもTNTです! 今回は障害者になって分かったことを紹介したいと思います! 1.精神病院の存在。 2.色んな人がいる 3.福祉サービスが受けられる。 4.障害年金が受給できる。 5.色んな生き方がある 1.精神病院の存在。 一度入ったらお終いです。 病院の外に…

【Googleスプレッドシート】日本株の評価額比率の円グラフの作り方

1 www.youtube.com どうもTNTです! ポートフォリオの評価額ベースの円グラフの作り方についてご紹介したいと思います。 まず銘柄名を選択して、「Ctlr」を押しながら評価額を選択します。 操作タブから「挿入」→「グラフ」をクリック。 「棒グラフ」→「円グ…

楽天証券の預り金とポイントで、NISA成長枠でオルカン購入。

楽天証券の預り金とポイントで、NISA成長枠でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を19701円分購入しました! 預り金は残り1030円。 配当金が入ったらコツコツ入金するぞ!

デイキャンプ△ in Camp Ground ASOBIBA Kagoshima

www.youtube.com 去年の3月に行ったデイキャンプの動画になります。 フリーの動画編集GOM MIXというソフトを使いました。 6時間素材を20分に編集しました。 感触は使いやすい。 モザイク処理はできなかったのが痛い点。 今回行ったキャンプ場のサイト Camp …

投資戦略:新NISAで優れた株式収益を追求する方法

どうもTNTです。 今年もあと4日となりました。 皆さんはどんな一年でしたか。 私はデイケアに通い始めて1年2ヶ月になり、また10月中旬からB型事業所に通い始めて3ヶ月が経ちました。 私は今日で仕事納めで、B型事業所にはボチボチ慣れてきたかなというところ…

未来予測~2030年から3000年~

中には明らかに荒唐無稽なのもあるが、いくつかは実現しそう。ソースは2000年に出版された3000年までの未来予想を集めた本 2001年~2100 ・2020年~2030年頃より、仮想現実マシーンがエンターテイメントの中心になる。完全なる立体映像が流行る。パソコンに…

働かないといけないのか~決断のとき~

どうもこんばんは~TNTです。 俺的ゲーム速報のJINさんの配信を見ながら記事を書いています。 今週の月曜日にデイケアのスタッフに、B型事業所から始めてみましょうって話になったけど、正直乗り気じゃない。 B型は7年前に利用したことがあり、作業の割には…

私の今

私は今 週一で 病院に 通っています。 去年の10月16日に退院して、約1年。 自分の資質も理解できたのかなと思う1年でした。 資質とは、自分の生まれつきの性質や才能。 この病気は(統合失調感情障害)ドクターに、君の資質が重要になってくる病気だと言われ…

10年投資して分かったこと

私が株式投資を始めたのが2013年の21歳。 大手プラント建設会社に勤めて、ちょうどその頃、茨城の現場にいた。 PCデポで自作パソコンのパーツを買い、家に帰り自作し、レオパレスのTV台にPCモニターと本体を置いた。 証券会社の口座を複数開設し、デイトレー…

【2023年3月最新】送りつけ詐欺?!Amazonから注文していない商品が届いた対処法

どうもTNTです。 昨日Amazonから代金引換でこれが届きました。 頼んだ覚えのないウイスキーです。 5269円取られました。 昨日無事Amazonから返金を受けられたので、その対処法の書きたいと思います。 1.スマホでAmazonアプリを立ち上げて、右下の三本線をタ…

退院後1日目

精神病院から退院して1日目。 昨日はどこにも寄らずに帰宅 昼に出前館で餃子の王将を頼み頬張る。 以下の作業を実施。 ・ウォーターサーバー設置 ・母の部屋にテレビ設置 ・自作パソコンのCPUとモニタを交換設置 ・ベランダに喫煙所とパターゴルフ⛳設営 ・ブ…

入院してちょうど1ヶ月経過しました

3月30日から医療保護入院してます。 ボチボチやっております! ご心配ご迷惑お掛けして申し訳ないです。入院中に今後やりたいことの構想も練り終わったので、あとは退院してから実行するのみ!再来週には退院できそうなので、ゆっくり活動再開したいと思いま…

日本株マーケット振り返り 2022.03.24

www.youtube.com

今年の1月に退職したA型事業所「株式会社MOB」に行ってきた!

2日前にMOB ARTBOX事業所のサービス管理者から電話があり、パソコンの調子が悪いとのことで、急遽来所することになりました。 隣の事業所のover.さんにもお世話になったので挨拶がてら行ってきました。 MOBさんとover.さんの紹介をさせていただきます。 まず…